お知らせ
News

  1. ホーム
  2. お知らせ

お知らせ一覧

BAA寄付講座
2019.11.20
12月20日開催 民法「相続法」の改正!相続の変化と対応策を考える 終了しました

昨年7月の民法(相続法)改正により、一人残された配偶者の生活権の確保や、相続をめぐる紛争防止の観点から、自筆証書遺言の方式緩和、遺留分制度の見直し、特別受益の制度の創設がなされ施行されています。 さらに来年4月に配偶者居住権が、7月には法務局での自筆証書遺言の保管制度が施行されます。その状況のもとで、円滑な相続・遺産分割に向けてどのような点に注意すればよいのか、そのポイントを解説します。


研修・講座・シンポジウム
2019.10.31
12月21日開催:2019年度BAAシンポジウム 終了しました

「シニア人材の雇用と活性化」

ビューティフルエージングがますます重要な生き方となる人生100年時代です。3人に1人が高年齢の今、これからのシニア世代の活用が企業では重要なテーマになっています。働く人のモチベーションはどのように維持し活性化するのでしょうか。各企業はどのように考え、進めているのでしょうか。具体的な支援はどのように行っているのでしょうか。さまざまな業界で実際に支援に携わっている方々から、現在の取組みを学び、更にこれからの方向性について考えます。

基調講演:

『今なぜ自律的なキャリアデザインが必要なのか』   講師 : 木村 勝 氏 (リスタートサポート木村勝事務所) 

シンポジウム:

『シニア人材の雇用と活性化』

各企業のシニア活用についての考え方、体制、進め方。さらにモチベーションアップの方法、マインドチェンジのための施策・方法、シニア活用のための研修などをお話しします。


エクステンションセミナー
2019.10.31
12月9日開催「人はなぜ、不合理な行動をしてしまうのか」終了しました

私たちは、日常生活の中で起こっている、意外と不合理な行動、「あれ?なんでこんなことしてしまっているのだろう?」「わかっているけど、これが止められない」という行動の下にどんな心理が働いているのでしょうか。普段、理屈に合わないことはしないと考え、合理的に行動しているつもりでします。しかし、閉店セールの看板が目に留まり、買う気もないのに中を覗いてみたら、つい安かったので衝動買いしてしまったというような経験はありませんか。スーパーに買い物に行ったら、リンゴ1個のつもりが5個入り袋詰めを買って2つを腐らせてしまい、結局、高くついた、100円だからと買ってきて、結局使わないままになっているものってありませんか? 人生を本当に賢く生きるために、無意識に不合理な行動をしてしまう心理を皆さんで探ってみましょう。


BAA寄付講座
2019.10.29
11月20日開催:「正しい資産運用の手順を学ぼう」終了しました

今年6月に公表された金融庁のレポート「高齢社会における資産形成・管理」(金融審議会市場ワーキング・グループ報告書)は、老後資金として公的年金以外に2000万円が必要とのマスコミ報道により、大きな反響を呼び起こしました。 これを契機として、自助努力として資産形成を進める機運が高まってきており、預貯金の貯蓄だけでなく、投資信託等への資産運用を始める方が増えてきています。 一方、まだ資産運用をどのように始めればよいのか分からない方も多く、金融機関に勧められるまま商品を購入し損失を被るケールも散見されます。 今回の講座では、資産運用を始める際の正しい手順を学び、今後実際に資産運用を行う上での基礎知識と留意点について、一緒に考えていきます。


シニアセミナー
2019.10.29
11月5日開催「認知症で困らないために」終了しました

認知症の最大の要因は加齢であると言われますが、厚生労働省の統計で2025年には高齢者の5人に1人が認知症になると推定されています。また、年齢別認知症比率は65~69歳は2.2%ですが、75~79歳は10.9%、80~84歳は24.4%、85歳以上になると55.5%と5歳ピッチで2倍になっていくデータもあります。 「人生100年時代」と言われ始めた昨今で、自分は認知症にならないと自信を持って言える人がいったい何人いるでしょうか。まさに認知症は自分のこととして一人一人が考えなくてはならない時代になっています。 しかしながら、認知症について間違った知識や過度に悪いイメージを持っていることによって、適切な対応ができず非常に困っている方がとても多いのが実態です。今回は認知症とは何か、認知症の予防はどうするのか、認知症によるリスクには何があるのか、困らないためにどうしたら良いかなど、認知症について皆さんと一緒に考えたいと思っています。


PAGE TOP